3月も後半に入り大分暖かくなってきましたね。
今週は土日ともテニス漬けの週末を過ごしました!
土曜日はサークル内で、日曜日はサークル対抗戦で充実した週末でした!(^^)!
今日は私が使用しているラケットを紹介します。
ラケット紹介
現在私が使用しているラケットはYONEX-EZONE100(2024年)です!
ガットはSOLINCO-HYPERG 53ポンドで張っています。

こちらのシリーズを使用しているプロ選手は多くいまして大阪なおみ選手やキリオス選手などが有名です。
結論から言えばこのEZONEというラケットはゲームでいうチートレベルですw
変更前はピュアアエロを使用していましたが、コートへの収まりが良い反面球威を出しにくいと感じていたためパワー系のEZONEに移行したのですが、ラケット変更後プレーが激変しましたw
まず、ボールが異常なくらい楽に飛んでくれます。
ストローク、サーブ、ボレーすべての球威が2割増しくらいになった感触です。
反面若干コントロールが効きにくい気もしますが元々コントロールを武器にしたテニスをしていなかったため私の場合は致命的に気になる部分ではありませんでした。
ピンポイントでコースをつきたい方には向かないかもしれません。
球がよく飛ぶだけを見るとアウトのミスが増えるような印象があるかもしれませんが、ラケット変更後アウトのミスが増えたなと感じる場面はありません。
ガットを多角形タイプにしていることも大きく関係していますが、スピン量はピュアアエロを使用していた時より多くなっていると思います。しっかりと振りぬいたボールは多少弾道が高くてもベースライン2m手前くらいから急激に落ちてコート内に収まります。対戦相手からしたら非常にやりにくい球質だと思います。
ピュアアエロを使用していた時はコートに収まりやすいラケットの性質からかディフェンスの意識からプレーに入っていました。
EZONEに変えてからは質の高い球を相手コートに打ち続け自分から展開を作っていくことができるようになり、攻める意識からプレーに入れるようになりました。
まとめ
色々と書きましたが分かりやすいように点数評価します!
各項目10点満点、全項目で50点満点の評価形式です。
スピード 10点
スピン量 8点
コントロール 7点
打球感 9点
振りぬき 7点
総合 41点
※打球感はソフトな打感が好きなため柔らかいほど高得点としています。
※振りぬきはスイングスピードが出やすいほど高得点としています。
自分から展開を作りたい方、球威で展開を有利にしていきたい方には非常におすすめできる1本となっています!
コメント